モーニングティー効果

Uncategorized

夏はコーヒー、冬はお茶

コーヒーが好きなのでほぼ毎日飲んでいます。

冬のまだ薄暗い朝に飲むコーヒーは体を芯から暖めてくれて、染みる感じがコーヒーを更に美味しく感じさせてくれます。

アイスも好きですが、ホットの方がちびちび飲んで何回も香りを楽しめるので、冬に飲むホットコーヒーの方が好きです。

でもコーヒーを飲むと体が冷えるって知ってました?

冷え性の敵、カフェイン

正確にはコーヒー、というよりカフェインが体を一時的に冷やしてきます。

カフェインの効能は

・交感神経を有利にする。→結果、末梢の血管を収縮させる

・利尿作用でおしっこの回数が増える。→結果、からだの水分が少なくなる。

です。ずっと続くわけではないのですが冬は寒いのでこの部分がデメリットのなりがち。

交感神経が有利になるおかげで目がシャキっとして仕事前なんか相性抜群なんですが、

休日の朝にコーヒーを飲むと目はシャキっとするのに…動きたくなくなって午前中の動きがノロノロなんてことも。

ホットコーヒーではなく、ホットほうじ茶、ホットルイボスティー

サーフィン行くために朝の暗いうちに車を走らせ、そのお供にホットコーヒーを持っていく方も多いと思います。

もちろんホットを飲むので体は温まりますが、これからサーフィンをするのにより効果的なのはホットティーです。かなり体の調子や感じ方が変わると思います。

コーヒーに含まれるカフェインと、お茶に含まれるカフェインを比較した場合、種類にもよりますがお茶のが少ないことのが多いです。

またお茶にはテアニンというリラックス成分も含まれているので、朝からガツガツせず穏やかな気持ちで海を見れてる気がしています。思い込みですかね?


特にほうじ茶は含まれているカフェインの量が少ないのでゆるやかに血管を締めて血流の循環を促進してくれます。

飲み比べてみた結果、これが冬の朝のマイベストでした。

もしくはルイボスティーもノンカフェインで、特にグリーンルイボイスティーは健康にかなり良いのでこちらもおすすめです。

でもコーヒーが好き

だからと言ってお茶を飲みまくれという話ではありません。人によって感じ方も違うでしょうし。

私もコーヒーのが味・香りともに好きなので冬の朝でもガンガン飲んでいます。

でもこれらを知っておけば選択肢も広がるし自分で体を調整してあげられます。昨日の自分と今の自分と未来の自分も別人です。ひとそれぞれに心地良さがあります。

いまの自分にとって何が心地良いのか。常識を常識と思わず。just feeling

コメント

タイトルとURLをコピーしました